群馬の食文化や歴史までも落とし込んだ、上州キュイジーヌ
お店の写真を募集しています
お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。

写真追加
群馬県前橋市にある「白井屋ホテル」。そのメインダイニング【SHIROIYA the RESTAURANT/白井屋ザ・レストラン】は、外苑前【フロリレージュ】のオーナーシェフ・川手寛康氏がプロデュースするレストランです。厨房に立つのは国内外のトップレストランで研鑽を重ねた片山ひろ氏。上州キュイジーヌをテーマに食材だけでなく、群馬に根付く食文化や歴史までも落とし込んだコースを提供します。たとえば『SUITON』は、群馬の粉物文化にフォーカス。汁の代わりとなるソースにはブールブランや地鶏のジュ(焼き汁)を合わせ、片山氏らしさを表現します。ライブ感溢れるオープンキッチンのカウンターは、前橋の新たな食文化の発信源となっています。
the RESTAURANT
これだけは食べてほしいベスト3
季節ごとにテーマをチェンジ。群馬で親しまれる粉もの文化にフィーチャーした『SUITON』
この日のテーマは豆。スナップエンドウのさやのピューレをすいとんに練り込み、いんげん豆やそら豆とともに和えました。ブールブラン(バターソース)と地鶏のジュ(焼き汁)で仕立てたソースとともに。
コースの幕開けを告げる一杯。レストランの原点ともいわれる『コンソメスープ』
赤城牛のスネ肉や野菜の端材などを使い、10時間以上かけてつくるブイヨンがベースになった一杯でコースは幕あけ。低温で抽出したフキノトウのニュアンスをスープにのせるなど、シーズンごとの香りが寄り添います。
20種ほどの野菜がひと皿に盛られたシグニチャーディッシュの『農園より』
ディルやからし菜、田口菜、ルッコラは生のまま、春キャベツやビーツ、スイスチャードなどはボイルしてからマリネ。液体窒素で凍らせて野菜の端材でつくったビネグレットを、ドレッシング代わりに。
料理人 / 片山 ひろ 氏 (カタヤマ ヒロ)
専門ジャンル: フランス料理
国内外の名店で修業。生まれ故郷で発信する上州キュイジーヌ
1985年、群馬県生まれ。帝国ホテル料理長として名を馳せた村上信夫氏に憧れ、料理の道へ。調理師専門学校卒業後、2009年に帝国ホテルに入社し【レ・セゾン】配属。2年後、単身フランスへ渡り、パリやブルゴーニュ星付きレストラン等で研鑽を積む。東京で料理長を務めた後、高崎で独立。外苑前【フロリレージュ】やベルギーの【Hertog Jan】など、国内外の名だたる店で研鑽を積み、【SHIROIYA the RESTAURANT】のシェフに就任した。
写真
the RESTAURANTの店舗情報
基本情報
店名 | the RESTAURANT |
---|---|
TEL |
027-231-4618 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | JR両毛線 前橋駅 徒歩15分 |
アクセス | JR両毛線「前橋駅」より徒歩15分 |
住所 | 群馬県前橋市本町2-2-15 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 | 無休 |
お支払い情報
平均予算 |
|
---|---|
クレジット カード |
VISA, JCB, ダイナース, DC |
設備情報
キャパシティ | 14人 |
---|---|
駐車場 | なし |
詳細情報
禁煙・喫煙 |
完全禁煙 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
---|---|
こだわり | |
ホームページ | https://www.shiroiya.com/dining_and_foods/restaurant |
よくある質問
-
Q.場所はどこですか?
A.群馬県前橋市本町2-2-15 ここから地図が確認できます。