つきたてもちと絶品しゃぶしゃぶ。昼夜で異なる顔を持つ、銀座の新たな美食スポット
お店の写真を募集しています
写真追加
2024年2月、【銀座くろ寿】の店主が新たにオープンした【銀座もちふじ】。店名は、伸びるもちを富士山のすそ野が広がる姿に見立てて命名されました。昼は自家製のつきたてもちを使い、白味噌や鶏だしなど好みの味付けで楽しめるお雑煮を提供する専門店。夜は、茨城のブランド豚「常陸の輝き」を使った絶品しゃぶしゃぶと全国各地の厳選地酒が楽しめる地下酒場へと変わります。オススメ料理は、もちの食感と風味を最大限に引き出した『お雑煮』と、旨みたっぷりの豚肉を楽しめる『しゃぶしゃぶ』。店内は木材や和紙を用いた温かみのある和空間で、銀座の喧騒を忘れさせてくれる落ち着いた雰囲気が魅力です。
銀座もちふじ
これだけは食べてほしいベスト3
つきたて餅と厳選だし、銀座で味わう至福の『お雑煮』
白味噌やはまぐり、ブランド豚「常陸の輝き」を使ったものなど、バラエティ豊かなお雑煮は、おもちもつきたて。だしやおもち、具材を自由にカスタマイズできるのも魅力です。テイクアウトにも対応しています。
充実の6品で心満たされる『豚しゃぶしゃぶコース』
茨城のブランド豚「常陸の輝き」をメインに、季節の前菜や刺身、デザートまで全6品を楽しめる充実のコースです。2時間制で、友人や家族との食事にぴったり。心温まるひとときを過ごせます。
全7品の贅沢を心ゆくまで『大満足!!しゃぶしゃぶコース』
茨城のブランド豚「常陸の輝き」をメインに、刺身や焼き物、デザートなど全7品を堪能できる贅沢なコースです。ゆったり3時間制で、記念日や接待、特別なお祝いの席にも最適。飲み放題プラン追加で30分延長特典も。
料理人 / 黒須 法明 氏 (クロス ノリアキ)
専門ジャンル: 寿司
名店での修業と独自の哲学。銀座で紡ぐ、新しい食のストーリー
1973年、茨城県生まれ。宇都宮短期大学附属高校調理科の恩師のすすめで【銀座久兵衛ホテルオークラ店】や【乃木坂神谷】、【銀座凛】など名店で修業を積む。その後、独立して【銀座 くろ寿】を開業。16年にわたるその店舗の運営を経て、2024年2月には【銀座もちふじ】を新たにオープン。料理人としての研鑽に留まらず、慶應義塾大学通信課程で経済学を学び、フードロス削減や事業系ごみの軽減に向けた取り組みも模索している。
銀座もちふじの店舗情報
基本情報
店名 | 銀座もちふじ |
---|---|
TEL |
050-5448-1682 050-1720-0957 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | 都営浅草線 東銀座駅 徒歩2分 |
アクセス | 都営浅草線東銀座駅A7出口より徒歩2分です。 |
住所 | 東京都中央区銀座3-11-16 Vort 銀座イーストB1F 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 |
無休 ※ディナータイムをご予約の場合は、ワンドリンク制でお願いしております。 |
平均予算 |
|
お支払い情報 |
|
設備情報
キャパシティ | 24人 ( 宴会・パーティー時 着席:24人 ) |
---|---|
駐車場 |
なし
近隣にコインパーキングあり |
詳細情報
禁煙・喫煙 |
完全禁煙 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
---|---|
こだわり |