- プロフィール
- 私がオススメするお店
佐藤 健一 氏 サトウ ケンイチ
生産者、料理人、ゲスト。点と点を繋ぎ、線として輪にしていく
1972年、宮城県生まれ。寿司店を営んでいた両親の背中を見て育ち、日本料理に魅せられていく。和歌山県「ホテル川久」、石川県「ホテルアローレ」を経て、大阪の「リーガロイヤルホテル」で修業を積む。「料理がお客様の口に運ばれるまでの最後の仕上げを担う」料理人として、携わってきた人たちの思いや温もりを繋いでいく喜びを感じ、縁に支えられ、「もっとも優しさが表れるのは料理である」の言葉を胸に日々精進している。
- 専門ジャンル
- 日本料理・懐石・割烹
- 経験年数
- 32年
自慢の一品
だしで旨みを引き出し、薄化粧で仕立てた『帆立と菜花の昆布鍋』
濃厚な羅臼昆布のだしで殻付き帆立の貝柱とひも、肝をいただきます。それぞれの味の調和だけで成り立つので、調味料は香り付けに薄口醤油を少し垂らすだけ。菜花の甘い香りとほろ苦さ、白髪葱が調和を整えています。
こだわりの食材
利尻や羅臼、真昆布など、料理により使い分ける昆布
七灯舎で基調とする「だし」は、昆布と鰹でとるだしのことではなく、すべての食材に水分と旨みがあり、それこそが「だし」という考え。そこに昆布をうまく使いこなすことで、食材をより一層活かすことができます。
- こだわり食材
- 昆布
おもてなしの流儀
ゲストの時間と空間にそっと口福を添える、丁寧なもてなしを
イメージを押しつけるのではなく、時と空間を楽しみながら料理を口に運んだ時にふと「おいしい」と感動してもらうことが口福だと佐藤氏。店を出た時に自然と笑顔になるような、さりげない心遣いが息づきます。
晴れの日の楽しい宴のひとときを演出してくれる、懐石料理店
完全予約制で、季節の懐石料理をコースで堪能できます。還暦や喜寿などの長寿のお祝いや誕生日、合格祝いなど、家族の大切な節目の日にも理想的。喜びの席に合わせた料理やサプライズの演出も相談できます。
日本橋水天宮 七灯舎の店舗情報
基本情報
店名 | 日本橋水天宮 七灯舎 |
---|---|
TEL |
050-5385-8830 03-6661-7104 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | 東京メトロ半蔵門線 水天宮前駅 徒歩2分 東京メトロ日比谷線 人形町駅 徒歩5分 |
アクセス | 半蔵門線水天宮前駅4番出口、5番出口徒歩2分。日比谷線・都営浅草線人形町駅A1出口、A2出口徒歩5分 |
住所 | 東京都中央区日本橋蛎殻町2-2-4-1F 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 |
水曜日 完全予約制/ご予約日の2日前、17時までの受付となります。 |
平均予算 |
|
お支払い情報 |
|
設備情報
キャパシティ | 7人 ( 宴会・パーティー時 着席:7人 ) |
---|---|
駐車場 | なし |
詳細情報
禁煙・喫煙 |
完全禁煙 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
---|---|
こだわり | |
ホームページ | https://seven-lamps.net/ |