「但馬鶏」を多彩な料理に昇華。隠れ家風の雰囲気ただよう、知る人ぞ知る名店
お店の写真を募集しています
お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。
写真追加
ビルの3、4階にひっそりと佇む【焼鳥 水炊き 野村】。炭火で焼いた「焼鳥」、「水炊き」、「お造り」が名物の鶏料理に特化した完全予約制の割烹です。食材は上質なものを厳選していて、鶏肉は全て「但馬鶏」を使用。朝びきの新鮮なものを冷凍することなく仕入れるため、新鮮なものをいただけます。コースの内容は季節によって変わっていくそうで、旬の食材を堪能できるのも魅力です。3階はカウンター席のみで、デートや一人での食事にも最適。4人から貸し切ることもできるため、友人とのちょっとした食事会にもピッタリです。4階の個室では、顔合わせや接待などの利用が多く、勝負のかかった日のディナーにも対応してくれます。
焼鳥 水炊き 野村
これだけは食べてほしいベスト3
鶏肉づくしの豪華な逸品『朝引き鶏のお造り9種盛り』
その日仕入れたばかりの新鮮なお肉を使用。ズリやササミのほか、「鶏鳥なめろう」などもいただけます。最初は塩のみをつけて食材のおいしさを堪能し、2切れ目からは醤油や胡麻油塩、ポン酢などをつけて召し上がれ。
炭の香ばしいかおりが食欲をそそる『おまかせ串4本』
ムネとモモ、季節の野菜をいただけます。オススメはレア。程よい焦げ目が、食材のおいしさを一層引き立てています。焼き加減は好みに合わせて調整してくれるため、気軽に相談してみては。
半日かけて煮込んでつくられる、出汁が自慢『特製水炊き』
ゲストからの人気も高い一品。野菜と鶏ガラをじっくり煮込んでつくった出汁を味わえます。骨を抜いた手羽先とモモのぶつ切りがゴロッと入っていて、ボリュームもたっぷりです。
料理人 / 野村 和宏 氏 (ノムラ カズヒロ)
専門ジャンル: 和食全般
修業を経て、鶏肉の扱いをマスター。料理を心から愛すプロ
1985年、大阪府生まれ。一度は飲食と関係のない会社に就職するも、料理人になる夢を諦めきれず【辻調理師専門学校】に入学。卒業後は割烹料理店で修業を重ね、腕を磨く。縁あって現在の会社に入社し、系列店の料理長に就任。スタッフの育成にも貢献するなど、功績が認められ、自身の名を冠した【焼鳥 水炊き 野村】がオープン。料理長として、おいしい料理をつくりだすために、日々研究している。
写真
焼鳥 水炊き 野村の店舗情報
基本情報
店名 | 焼鳥 水炊き 野村 |
---|---|
TEL |
050-5385-8039 090-8379-3891 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | 近鉄南大阪線 藤井寺駅 徒歩5分 |
アクセス | 近鉄南大阪線藤井寺駅から徒歩5分です。 |
住所 | 大阪府藤井寺市岡1-6-17 アゴスト90 301・401 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 | 水曜日 |
感染症対策 |
店舗入り口や店内に消毒液を設置しています 従業員の手洗い、うがいを徹底しています 従業員にマスクの着用を義務付けています 従業員に出勤前の検温を義務付けています 店内の清掃、消毒を徹底しています 調理器具や食器の消毒を徹底しています 定期的な換気を実施しています 咳エチケットに関する情報を店内に掲示しています 感染拡大防止のため、少人数での個室貸し切りに対応しています 加湿器を設置しています 空気清浄機を設置しています お客様同士の席間隔を1席以上空けています 新型コロナウィルスへのお店の取り組み状況を店内に掲示しています 席数に対する来客上限を設けています 非接触体温計で37.5度以上の方は入店拒否しています(入店時に計測します) |
お支払い情報
平均予算 |
|
---|
設備情報
キャパシティ | 10人 ( 宴会・パーティー時 着席:10人 ) |
---|---|
駐車場 | なし |
詳細情報
禁煙・喫煙 |
完全禁煙 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
---|---|
こだわり | |
備考 |
3階のカウンター席は4人で貸切可能です。 仕入れの都合上、利用日の2日前の17時までの予約をお願いしております。 好みのお酒があれば可能な範囲でご用意いたしますので、お電話にてお問い合わせください。 |
よくある質問
-
Q.予約はできますか?
A.電話予約は 050-5385-8039 から、web予約はこちらから承っています。
-
Q.場所はどこですか?
A.大阪府藤井寺市岡1-6-17 アゴスト90 301・401 ここから地図が確認できます。
-
Q.衛生対策についてお店の取り組みを教えて下さい。
A.店舗入り口や店内に消毒液を設置しています
従業員の手洗い、うがいを徹底しています
従業員にマスクの着用を義務付けています
従業員に出勤前の検温を義務付けています
店内の清掃、消毒を徹底しています
調理器具や食器の消毒を徹底しています
定期的な換気を実施しています
咳エチケットに関する情報を店内に掲示しています
感染拡大防止のため、少人数での個室貸し切りに対応しています
加湿器を設置しています
空気清浄機を設置しています
お客様同士の席間隔を1席以上空けています
新型コロナウィルスへのお店の取り組み状況を店内に掲示しています
席数に対する来客上限を設けています
非接触体温計で37.5度以上の方は入店拒否しています(入店時に計測します)