備長炭で焼き上げるジューシーな「甲斐信玄鶏」を堪能できる。清潔感ある焼鳥店
お店の写真を募集しています
お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。
写真追加
店内に漂う芳ばしい香りが食欲をそそる【甲州焼鳥 とり火山 日本橋人形町本店】。豊かな自然、こだわりの餌で育った「甲斐信玄鶏」を使った焼鳥を食せるお店です。旨みがギュッと詰まっており、噛めば噛むほど肉汁があふれ出します。1番人気の『手ごね粗挽き生つくね』は7種類ある中から選べるので、食べ比べしてみるのもオススメ。毎日じっくり炊いてつくる「鶏ガラスープ」も自慢で、鍋やラーメンで楽しめます。隅々まで清掃が行き届いていて、清潔感ある店内も魅力の一つ。一人でふらっと訪れて“お一人様”を堪能するのも良し、予算に合わせて選べるコースもあるので家族や友人と食事をするも良し、思うがままに過ごせる一軒です。
甲州焼鳥 とり火山 日本橋人形町本店
これだけは食べてほしいベスト3
食材本来のおいしさを味える『信玄鶏の刺身盛り合わせ』
朝どれの新鮮な「甲斐信玄鶏」を使用。砂肝、たたき、白肝、ささみの4種類がいただけます。仕入れによって食せる日が限定しているので、出合えた方はついているかも。美酒と合わせてご賞味あれ。
“芳ばしい香り”がたまらない『信玄鶏と純鶏の火山焼』
“豪快に焼き上げるパフォーマンス”も込みで人気の一品。芳ばしい香りに食も進みます。まずはそのまま食し、次に柚子胡椒をつければ“味変”も楽しめます。キャベツと一緒に食べるのもオススメです。
“お店自慢の料理”がズラリ。1番人気の『竹コース』
スタンダードなコース。『手ごね粗挽き生つくね』をはじめとしたお店の人気料理が楽しめます。全12品とボリュームもたっぷりで、食いしん坊な方も満足できるハズです。※写真はイメージです。
料理人 / 高橋 修一 氏 (タカハシ シュウイチ)
専門ジャンル: 和食全般
「甲斐信玄鶏」のおいしさを広めるべく、日々試行錯誤を重ねる
1967年、宮崎県生まれ。調理師学校を卒業後、大阪府の料理店で修業をスタート。「いつか自身のお店をもつ」という目標を達成するためさまざまな経験を重ねる。食材を探している中でたまたま出合った「甲斐信玄鶏」のおいしさに魅了され、その味を広めるべく焼鳥店をオープンすることを決意。2017年12月に【甲州焼鳥 とり火山 日本橋人形町本店】を開店。大将でありお店の責任者として、多くのゲストをもてなしている 。
写真
甲州焼鳥 とり火山 日本橋人形町本店の店舗情報
基本情報
店名 | 甲州焼鳥 とり火山 日本橋人形町本店 |
---|---|
TEL |
050-5384-7031 03-5843-6989 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | 東京メトロ日比谷線 人形町駅 徒歩3分 都営浅草線 人形町駅 徒歩4分 |
アクセス | 東京メトロ日比谷線「人形町駅」A1出口から徒歩3分。都営浅草線「人形町駅」A3出口から徒歩4分 |
住所 | 東京都中央区日本橋人形町2-20-7 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 | 不定休 |
感染症対策 |
店舗入り口や店内に消毒液を設置しています。 従業員の手洗い、うがいを徹底しています。 従業員の手指の消毒を徹底しています。 従業員にマスクの着用を義務付けています。 従業員に出勤前の検温を義務付けています。 定期的な換気を実施しています。 空気清浄機を設置しています。 新型コロナウイルスへのお店の取り組み状況を店内に掲示しています。 お客様同士の席間隔を空けています。 |
お支払い情報
平均予算 |
|
---|---|
クレジット カード |
UFJ, VISA, JCB, ダイナース, DC, UC, AMEX, NICOS, MASTER, セゾン, 銀聯 |
設備情報
キャパシティ | 38人 |
---|---|
駐車場 | なし |
詳細情報
テイクアウト・ デリバリー |
【テイクアウトあり】
【営業時間】 |
---|---|
禁煙・喫煙 |
完全禁煙 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
こだわり |
よくある質問
-
Q.予約はできますか?
A.電話予約は 050-5384-7031 から、web予約はこちらから承っています。
-
Q.場所はどこですか?
A.東京都中央区日本橋人形町2-20-7 ここから地図が確認できます。
-
Q.衛生対策についてお店の取り組みを教えて下さい。
A.店舗入り口や店内に消毒液を設置しています。
従業員の手洗い、うがいを徹底しています。
従業員の手指の消毒を徹底しています。
従業員にマスクの着用を義務付けています。
従業員に出勤前の検温を義務付けています。
定期的な換気を実施しています。
空気清浄機を設置しています。
新型コロナウイルスへのお店の取り組み状況を店内に掲示しています。
お客様同士の席間隔を空けています。